負け組サラリーマンの最後の流刑地「人材の墓場」「追い出し部屋」 | 大人の転職応援団

負け組サラリーマンの最後の流刑地「人材の墓場」「追い出し部屋」

負け組サラリーマンの最後の流刑地「人材の墓場」「追い出し部屋」

日本において正規雇用労働者は、ダメ人材だからと言って、簡単に解雇する事が出来ない。リストラもできず、会社のお荷物になっている社員の行き着く場所が、いわゆる「人材の墓場」である。

20~30代の若い層であれば、別の会社に転職して再スタートを切ればいいが、40代~50代の中高年層となると簡単には行かない。

さらに、嫁・子供がいて一家の大黒柱であれば尚更で、家族が路頭に迷わないために、どんな手段を使っても、会社のスネにかじりつく方法を取るだろう。

まだ組織に余裕がある大企業は、その対応策として、仕事ができないダメ人材を特定の1部署に放り込んで、特に会社の利益に貢献しない仕事を与え、生かさず殺さずの「飼い殺し」を行う。

仕事ができないダメ人材への偽善的処置とも言えるし、ダメ人材の最後の流刑地と捉えることも出来る。

企業規模の縮小、リストラ(事業の再構築)の恐怖に怯えながら残り続けるか、早期退職者の募集に乗っかり、まとまった退職金を脇に抱え、さっさとフェードアウトするしか選択肢がない、悲しい「人材の墓場」である。

そんな墓場であっても、食らいついて離れない人々が存在する。なぜ、そうなってしまうのか?裏を読み解いてみると、多くのリスクがあった。

スポンサーリンク

人材の墓場から出られないのは何故か?

人材の墓場から出られないのは何故か?

自分が尊重されない職場なら、別の選択をしたら良いんじゃないか?と疑問に思うでしょうが、人材の墓場から出られない人々の裏側には様々な理由がある。

最も大きな理由は、数十年の住宅ローンと、子供の養育費(学費・食費など)という重い十字架だ。

中高年層(40・50代)の子供の世代は、中・高校生や大学生がほとんどで、食費や学費、仕送りなどで、お金が一番出て行く期間である。

私立の大学に通っていれば、1年で約100万程は学費がかかる。一人暮らしさせているなら尚更で、仕送りと合算すれば、1年で200万円以上の教育費がかかってしまう。

大手企業の中高年層(40・50代)の給与水準を考えると、だいたい年収700万~800万はあるだろう。最後まで勤務することが出来れば、「人材の墓場」と揶揄されても、人生に問題はない。

だが、もし会社を退職でもして、別の会社に再就職し、年収が700万円代から、300万円代に急降下してしまうと、家庭内の財政は破綻してしまう。

貯金していた資金(老後分も含めて)を崩しながら生活をなんとか維持させても、後々に追い打ちをかけてくる住宅ローンで破綻が決定してしまう。数十年の住宅ローンの負担はかなり重い。

親に住宅ローンの一部を分担してもらっていれば、住宅ローンの返済を短期で終わらす事が出来るが、それもなく、ましてや高級マンションや高級住宅を購入していた場合、30歳からローンが30年とすると、60歳までローン返済をしなければならない。

月々の支払いが5万円程度であれば、どうにか遣り繰りも出来るが、10万円以上、さらにボーナス払いの契約をしていると、かなり家計を圧迫してしまう。

家族が多数いる場合、車の所有率も高く、年間の車の維持費も合わせて考えると、再就職後の給与水準は、年収で400万以上は必要になってくる。

だが、中高年層の仕事ができない人材の場合、年収400万はなかなか難しい。大手企業のブランドネームがあるから、すぐに転職も可能だろうと甘く見てはいけない。

40代~50代の転職市場での評価は厳しく、採用は非正規雇用しかないという事も多い。大企業に勤務していたという自負を持っているので、その妙なプライドが転職活動の邪魔になることもある。

また、親世代の介護問題も同時に重なって来る時期でもあり、家族の問題やお金の問題など、色々な心配事項が向こうからやってくる。

その心配と不安感から来るストレスは家庭内不和を招いてしまい、家庭崩壊が起きる危険性も出てきてしまうのだ。

これらの懸念事項を考慮すると、誰に何と言われようが、例え、人材の墓場と罵られようが、会社の片隅にかじりつき生き延びる方法こそ、最良で安全な選択になってしまうのだ。

だが、現在の日本企業、下手に「使えない人材」を囲っている経済的余裕はない。そして、その解決策として、企業側は嫌らしい手を講じてくるのだ。

自主退職に追い込む「退職部屋」「追い出し部屋」

自主退職に追い込む「退職部屋」「追い出し部屋」

早期希望退職者の募集に応じての退職であれば、退職金は上乗せされて、結構な金額を受け取る事が出来る。

しかし、自己都合による自主退職のケースではそうはいかない。受け取れる退職金は少額であり、さらに失業保険の受取条件も不利になってしまう。

それゆえに、人材の墓場にかじりついている人々は絶対に自主退職をしない。しかし、会社側も策を講じて、自主退職に追い込むためだけに作られた、心理的虐待を行う「退職部屋」を使うのである。

大手の名の通った大企業であっても、通称「退職部屋」「追い出し部屋」と称される部署を作り、単調で意味のない作業を連続でやらせたり、毎日、侮辱的な言葉でいびり倒したり、8時間「ただ座っていろ」と命令したり、人間的な尊厳を踏み潰す事によって、強制的に自主退職に追い込むのである。

80年代バブル経済の頃、重要な仕事を任されない人は「窓際族」と揶揄されていたが、現代日本の窓際族はさらにプレッシャーをかけられている。

私も、追い出し部屋ではないが、「その業務が済んだらそこで待っていろ」と言われ、2時間程ただ椅子に座っていた事があるが、たった2時間でも、「何もせずに職場にいる」という状態がいかに苦痛かを感じさせられた。

刑務所の服役囚ですら会話ができたり、仕事を与えられているのに、一般企業の会社員がそれを許されないのだ。まさに刑務所の服役囚にも劣る扱いを受けるのが、現代日本の窓際族である。

自営業やフリーランスだと、事業に失敗すれば借金を背負って樹海行き、というパターンもあり、サラリーマンの方が安定形態という考えがあった。

しかし、サラリーマンでも負け組になってしまうとキッチリ追い込まれ、生き地獄を味わわされる結果となる。では、負け組サラリーマンの烙印を押された時、どのようなリカバリー方法があるのだろうか?

生活レベルの上げ過ぎがそもそもの原因

生活レベルの上げ過ぎがそもそもの原因

返済計画に無理のある住宅・車のローンや、養育費、生活費などで縛られてはいないだろうか。最初から多額のローンなどは、組まないことが一番の対策だが、すでに契約している場合は家計の見直しをするしかない。

車を買い替えてグレードダウンする、住宅ローンの支払いが厳しければ家の売却も考える、学費は奨学金制度を利用するなど、出来るだけ生活をタイトにすることだ。

今まで馴染んできた生活の水準を下げるのは大きな環境の変化で、最初は戸惑いストレスを感じる事も多いと思う。

しかし、会社からの追い出しや、リストラ・早期退職など、強制的な変化が求められる中で現実から目を逸していては、破滅への道を進む事になってしまう。

年収400万円(現実は夫の年収300万円+妻のパート年収100万円)を受け入れて、家計の遣り繰りをこなさなければならない。

自分が行使できる選択権が少ない状態というのは、人間にとって非常に大きな心理的ストレスがかかってしまう。会社にしがみつく事以外の道を今一度、合理的に考えることが大切だ。

仕事を複数持つ、副業・兼業なども視野に入れてみよう

仕事を複数持つ副業・兼業なども視野に入れてみよう

年収が大幅に下降したり、次の就職先がなかなか決まらない時、副業・兼業からの副収入を持っていれば、かなり精神的には楽になる。

転職活動が遅々として進まず、時間が中途半端にある時に何か取り組むことがあり、しかもそれが収入を運んできてくれるのであれば、経済的にも精神的にもかなりの助けになる。

もちろん、莫大な収益を叩き出すことは困難だが、月に5万でも10万でも別ルートからの副収入があれば、気持ち的にもかなり楽になる。

そして、副業や兼業は、年齢や経験・肩書など、無関係にスタートさせる事が出来る。

需要の大きいジャンルや、逆にニッチなジャンルにも切り込んでいけるので、小さく始めて少しずつ大きくしていくと、収入も比例して増えていく。

人材の墓場という場所に居たとしても、投げやりになってはいけない。大事なのは諦めずに行動し、改善し続ける柔軟性である。

転職を視野に入れるのも、良い選択肢の一つだろう。穴の空いた船に乗船してしまっても、素早く脱出する決断力を持っていれば命がつながる可能性は高くなる。

オススメの転職エージェントの使い方は下の記事を読んでもらうといいだろう。

[dfads params=’groups=4&limit=1′]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自分に合った会社で働ける人を、一人でも増やすためにシェアする